心のモヤモヤを消す法

なんだか気持ちがざわついて落ち着かない
自分はこのままでいいのかモヤモヤする…

漠然と将来が不安だ

明確な理由はないけど、心がモヤモヤすること、ありませんか?

そんな気持ちになるのは、あなたの心や脳が疲労を感じているサインです。

このサインを放っておかずに、きちんと対処し心のモヤモヤを解消してあげましょう。

心のもやもやの原因は??


なぜ心がモヤモヤするの?
心がモヤモヤする原因は人それぞれ。
まずは自分の心がどんなことでモヤモヤしているのか、原因を探ってみましょう。

人間関係がうまくいかない

職場の人間関係がうまくいかない‥
夫との関係がギクシャクして‥

彼氏と考え方が合わなくて辛い‥
人の気持ちより、自分の気持ちを優先させてみましょう。
人の気持ちを汲み取れるのは美点ですが、それに振り回されてはいけません。

人と全く関わらずに生活するのは難しいですよね。

特に、心が繊細でデリケートな人や、人の気持ちを多く汲み取ってしまえる優しい人は、どうしてもモヤモヤや不安を抱えこみやすくなってしまいます。

時には相手の気持ちだけでなく、自分の気持ちに耳を傾けて、やりたいことを優先してあげましょう。

やりたいことをやりたいようにやる。

なかなか難しいですが、心はかなりすっきりするはず。

将来に漠然とした不安がある

将来自分はどうなるんだろう。
見えない先を案じてもしょうがない!
未来に向けて今できることを確実にしていきましょう!

未来に対して漠然とした不安を持っている人は多いはず。

しかし、未来をどれだけ案じても、それはその時にならないとわかりませんよね。

まずは今、目の前にある課題や目標を1つずつクリアしていきましょう。

10年後は、そのクリアしたものの積み重ねの結果と思えば、目の前のことにやる気が出るかもしれません。

自分に自信が持てなくなっている

なんだか空回りで全部がうまくいかない…
「自分なんか」「どうせやっても無理」などなどネガティブな思考は泥沼にはまります。
沼にハマる前に、不安や焦りは解消しましょう!

誰しもそんな瞬間があるでしょう。

そんな時、どうしても『自分なんてどうせ…』『やっても無理だから…』なんてネガティブな思考になりがちです。

症状が悪化してしまうと、回復にも時間がかかります。

早めに対応しましょう。

心のモヤモヤ解消法

心のモヤモヤを解消するための、具体的な方法をご紹介します。

自分に合った方法で、気持ちをリフレッシュして、モヤモヤの解消をしてください。

手帳やノートにモヤモヤの原因を書き出してみる

心のモヤモヤをノートに書いて可視化しましょう。

書き出すことでかなりスッキリしますよ!

書くことで脳の整理整頓にもなります。

なんで自分がモヤモヤしているのか知る鍵になりますよ!

心のモヤモヤの原因になりそうなことを、どんどんノートや手帳に書きだしましょう。

書き出す=心から吐き出すことで、かなりスッキリするはずです。

書き出していくことで、脳の整理整頓にもなります。

自分がなぜモヤモヤしているのか、原因がはっきりと突き止められるかもしれません。

どんな些細なことでも書き出してみましょう。
自分がモヤモヤする傾向がわかると対処は容易になります。
心のデトックスと思って、どんどん吐き出してしまいましょう。

目をつぶって瞑想してみる

目を瞑ってゆっくり深呼吸をするだけでも頭はスッキリとしますよ!

瞑想はもやもやした気持ちをクリアにするのにはとても効果的な方法です。

まずは目をつぶって、ゆっくりと息を吐きながら、呼吸だけに集中してみましょう。

この時、頭を空っぽにして何も考えないよう行うのが理想的です。

心のモヤモヤは、脳が疲れている証拠。

忙しい現代人、睡眠時間だけでは取りきれない脳の疲労も瞑想によってゆっくりと癒してあげましょう。

断捨離をしてみる

心のモヤモヤと、視覚から入ってくる情報量の多さは比例していきます。

ごちゃごちゃした空間の中では、心の中もごちゃついてしまいがち…

まずは目の前の空間からクリアにさせてしまいましょう。

不要なものを捨てることで、心も部屋もすっきりとします。

また、自分の決めた範囲だけでも終わらせることで、達成感も同時に味わえます。

1日でお家をピカピカにしよう!なんていう高い目標はNG!
大事なのは達成感なので、リビングだけ、洗面台だけなど狭い範囲で掃除するだけで、達成感も得られますし、モヤモヤ解消にもなりますよ!

無理のない範囲で行うことがモヤモヤ解消のコツです!

自然と触れ合う

自然や緑と触れあって気持ちを癒しましょう。

自然は心を穏やかにしてリフレッシュさせる効果があります。

時間があれば、少し遠くの深緑を感じられる場所へ出向いてみるのもいいですね。

忙しい方は、仕事の合間やお昼休憩に近くの公園のベンチでご飯を食べるだけでもOK。

自然の木々や風、太陽の明るい日差しに癒しを感じられるかも。

SNSを絶ってみる

脳は目から入ってくる膨大な情報を処理しています。

動画やSNSを見続けるのは、脳を酷使している状態です。

特に就寝前のスマホは要注意!

SNSはとても依存性が強く、必要以上にダラダラと見続けてしまう傾向があります。

脳は膨大な情報が目から入ってくるため、強制的に常に稼働し続ける状態になり、疲弊してしまいます。

SNSはキラキラした投稿に溢れているから、自分の現状と比較して落ち込んでしまうこともあるよね
自分の心を守るために「見ない」という選択肢も必要だよ

疲れていると気持ちも落ちがちになるし、脳を休める意味でもスマホから手を離す時間は必要だね

SNSの中にはキラキラと眩しく見えるような投稿も溢れています。

気持ちがもやもやと疲れている時には、余計に気持ちが塞いだり、落ち込んでしまうことも。

そんな時は、一旦電源をオフにするか、手に取らないようにして、それらの世界を絶ってみましょう。

特に就寝前は脳を休める意味でも、スマホは閉じておきたいですね。

スマホに依存気味かも…という人は、ぜひお試しください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

もやもやの原因を見つけたり、 解消したりしながら、上手にお付き合いしていきたいですね。