やってはいけない?お盆の川遊び・言い伝えは本当か

やってはいけない?お盆の川遊び

お盆といえば、帰省などで親戚一同揃う機会です。

親戚一同集まり、親は宴会、子供達は従兄弟などと大いに遊びます。

お盆の時期は暑さ真っ盛り。

暑さの中、子供が集まると川遊びなどの水遊びがしたくなるものです。

今回はお盆の水遊びについてまとめました。

お盆って川遊び禁止なの?

お盆に川や海に入ると足を引っ張られるという言い伝えがあります。

お盆は川や海に近づくなと言われたことはないでしょうか?

お盆に川や海で遊ぶことを禁止するのには深い理由があるのです。

お盆に川遊びしてもいいの?

みんなが集まるお盆は川沿いなどでバーベキューでも楽しみたいですね。

しかし、お盆は川遊びなど水遊びするなと言われます。

実際、水難事故も多発する時期です。

とはいえ、お盆に海水浴をしている人ももちろんいます。

お盆は日差しも強いし、暑さも最高潮、涼しい海や川で遊びたくなります。

質は言い伝えはあながち嘘ではないのです。

お盆の時期、川や海には危険が多くなります。

お盆の川遊びは危険?

昔から言い伝えられている、お盆の警告は目には見えない不可思議な「霊」によるものです。

しかし、科学的にもお盆の海・川遊びには危険な点がたくさんあります。

現代ではお盆に水遊びする人もいます。

しかし、信仰がある方は今でもお盆に水辺には近づきません。

なぜ、お盆に水辺は危険なのでしょうか。

クラゲが大量発生

お盆の時期はクラゲが多く発生します。

クラゲは水中にいるので見つけるのは難しく、気付いたら刺されていたなんてことも。

毒を持つものに刺されると溺れてしまうことがあり、最悪の場合、命にも関わってくるので注意が必要です。

流れが危険

お盆の時期は遠くにある台風によって強くうねる土用波や、波打ち際から沖合に向かって離岸流という強い流れが発生します。

発生すると、突然波が高くなったり、足を取られて沖合に流されてしまったりと大人でも危険です。

特に離岸流によって毎年水難事故が絶えません。

川では土用波やクラゲの心配はないですが、急な増水に注意が必要です。

水温の低下

お盆の時期は気温が高くても水温が低くなるので注意が必要です。

水温の低下により、心臓麻痺や足がつって溺れてしまう可能性があります。

お盆の川遊びには恐い迷信が?

お盆はご先祖様が無事に成仏してくれるように子孫が供養する・仏様やご先祖様の恩に感謝する期間のことです。

川遊びを禁止するのにはお盆に帰ってきたご先祖様をきちんと迎えなさいという意味も含まれています。

しかし、その意味とともにお盆の川遊びには恐い言い伝えがあるのでご紹介します。

道連れにされる

お盆に帰ってきたご先祖様は海や川を通ってあの世に戻ります。

そのときに、川や海で遊んでいると道連れにされてしまうと言い伝えられています。

また、誰からも供養されなかった霊が寂しさから生きている人をも連れて行こうし、水辺にいるものを水の中へ引き込みます。

地獄の釜が開く

お盆の時期は地獄の釜が開いて、地獄にいる霊も出てくると言われています。

お盆には迎え火を焚いてご先祖様をお迎えします。

亡者たちはこれを頼りに地獄から子孫の家に向かうのです。

ご先祖様を受け入れる迎え火がないと、目印がなくさまよってしまうことになります。

迎え火を焚く家庭は減ってきています。

そのため、さまよった霊に死者の国へと引き込まれ、それによってお盆は事故が起こりやすいとも言われています。

水辺には霊がたくさん

亡くなる間際は強い喉の渇きを感じるそうです。

そのため、霊は水をとても欲しがっているので、水辺に集まりやすいと言われています。

海や川で亡くなった人は遺体が見つからないことが多いです。

成仏できない霊が海や川にたくさんいるという言い伝えがあります。

霊感がある人にはうじゃうじゃいるのが見えるようです。

お盆の川遊びは危険と言われているのはただの迷信?

霊に連れていかれる、水の中へ引き込まれるというのはただの迷信なのでしょうか。

お盆に水難事故が多発しているのは事実です。

実際、土用波や離岸流が発生すると大人でも溺れてしまいます。

もしかしたら、昔の人がお盆の時期の危険な海に近づかないようにと言い聞かせたということも考えられるかもしれません。

お盆の川遊び、実情は?

離岸流が発生するとまさに引っ張られるように波打ち際から突然沖合いまで流されます。

信じられない強い力で、あっという間に足のつかない沖合に流されて、よしんば助かったとしてもそれが自然現象によるものとは思えません。

これが、お盆の川遊びは霊に足を引っ張られると言われるようになった由縁と考えられます。

お盆はご先祖様が帰ってくる時期なので、昔はその水難事故が霊の仕業だと考えられていたようです。

せっかくご先祖様が帰ってきているのだからちゃんとお迎えしなさいという意味も込められています。

お盆の水遊びには注意しよう

今回はお盆の川遊びについてご紹介しました。

今ではお休みの人が多いお盆の時期は海や川が混雑するほど人がいます。

しかし、危険と言われている理由がきちんとあったのです。

人が多い分、水難事故が多発しているのも事実なのです。

ご先祖様と過ごし供養する大切な期間ということを忘れずにお盆を楽しみましょう。